Pops, Rocks, Remix!

ポップだったり、ロックだったり。世の中にある様々な音楽の中から好きな音楽について記述する随筆集です。

Back To The Future Of Mirai ~未来のミライを見て~

音楽中心というこのブログだが、なんとなく見た映画「未来のミライ」に関しての感想とかを備忘録的に書くことにした。

 

未来のミライ」は細田守氏が監督でスタジオ地図が製作したアニメーション映画である。そこまでの熱狂的細田守監督ファンではないが、普通に好きな身としてはとりあえず見たい!という気持ちで見に行ったわけだが、とても面白かった。

 

あらすじは、Wikipedia等に書いてあるので省略するが、感想としては、とても清々しく心温まる、といったような表現しか出てこない自分の語彙力を呪うのだが、そんなような映画であった。そこまで面白くなさそうに聞こえるが、個人的には最近見た映画で1番と言いたい。

 

ここからは、あまりネタバレをしたくはないものの、ブログの書き方が下手なのでネタバレになってしまう表現があるかもしれない。なので、ネタバレを断固拒否したい方は読まないでいただきたい。

 

この作品は、作品を通して一つ「家族」が描かれている。もちろん、家族と言っても様々な家族があるだろう。それこそ父親が暗黒面に堕ち母親は双子を産んだ直後に死んでも、父も母も借金まみれで息子に全額押し付けて逃げ出すのも家族なのではないか。ちなみに前者はスターウォーズIII、後者はハヤテのごとく!を参照してほしい。

 

「家族」が描かれた映画などごまんとあるとは思うが、この映画においての描かれ方は、「家族の成長」であるだろう。家族は、一度できたからといって、変わらないものではない。その変化をいかに受容し、それぞれがまた変化していくことをしていかなければ、綻びから瓦解してしまうことは言わずもがなである。

 

その「成長」の鍵として、「未来のミライ」がやってくるのだ。非常にセンシティブなこの単元を、非常に繊細なタッチにおいて描いているこの映画は、「くんちゃん」の精神的成長だけでなく、「家族」全体の成長が描かれている。

 

人間が、成長する上での大切なものは、成功体験だけでなく、失敗体験もとても重要である。そのことをとても身近に思える例で、さらに様々な体験を通して、「生きる力」を学んでいく。非常にエネルギッシュで魅力的な映画だった。

 

是非皆さんにも見ていただきたい。

 

P.S.

若干のネタバレかもしれないがこれだけは書きたいので書かせていただく。

 

この映画、主人公である「くんちゃん」は電車が好きであり、作中でも東京駅のシーンがある。しかし、その東京駅は現実の東京駅とは少し異なっている。ただ、非常に長いエスカレーターが出てきた瞬間、その「東京駅」からの離れた具合を見て「京葉線」という3文字が頭によぎって仕方がなかった。

 

「未来のミライ」公式サイト